GIGABYTEより、ゲーミングシリーズ液晶モニター最大リフレッシュレート200HzのフルHDの「G25F2」および27インチ4K QD-OLEDの「MO27U2」2製品発売
NEWX ご担当者様2025-05-26T11:23:32+09:00 株式会社ニューエックス(本社:東京都千代田区)は、取り扱いメーカーGIGABYTE社より、ゲーミングシリーズ液晶モニター、24.5インチ最大リフレッシュレート200HzのフルHDの「G25F2」および27インチ4K QD-OLEDの「MO27U2」の2製品を2025年5月30日(金)より発売いたします。
モデルの詳細に関しては、下記をご参照ください。
モデル名:GIGABYTE G25F2
販売想定売価:22,500円(税込)
メーカー製品ウェブサイト: https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/G25F2-Gaming-Monitor
「GIGABYTE G25F2」は24.5インチフラットスクリーンの、フルHD(1920×1080、比率16:9)のフレームレスディスプレイです。Super Speed IPSパネルを採用し、1ms(GTG)の応答時間、最大200Hzの高速リフレッシュレートというゲームにも最適な性能に加え、美しい画質で映画、ストリーム、またはビデオなどをリッチに視聴することができるHDR表示に対応します。さらに、AMD FreeSync Premiumテクノロジーをサポートしており、ティアリングやちらつきのない、低レイテンシーなゲーム体験を提供できます。
GIGABYTEゲーミングシリーズは、そのデザイン哲学に基づいたシンプルなデザイン、機能性に優れるスタンド、さらにそれらを特徴づけるためにマット仕上げされた、落ち着いた外観となっています。
「GIGABYTE G25F2」のスタンドは薄いスタンドベースを採用しており、ゲームプレイでのキーボードの配置の邪魔になりにくくなっています。また、スタンドは高さ調節、前後の傾き、左右の回転、画面回転に対応しており、目線やプレイスタイルに合わせた調整が可能です。
ゲーマーのニーズにも十分応えられる機能も搭載しており、ブラックイコライザー、エイムスタビライザー、ゲームタイマーなどのアシスト機能を搭載しています。
- OSDサイドキック:このソフトウェアを使ってディスプレイを制御したり、マウスとキーボードでOSDを制御したりできます。ディスプレイの調整がとても簡単に行えます。PCとHDMIまたはDPで接続している際に利用できます。
- ブラックイコライザー:画像の暗い部分を明るくして、暗い部分の視認性を高めます。
- エイムスタビライザー:この機能は、FPSゲームでの射撃の反動で起きる映像のブレを軽減するのに役立ちます。移動する敵を簡単に追跡するのにも役立ちます。
- ゲームタイマー:OSD表示のカウントダウンタイマーを搭載します。
- クロスヘア:OSD表示でディスプレイの中心に照準線を表示します。
- スマートOD:フレームレートの変動に合わせたオーバードライブ設定に動的に変更し、様々なゲームで最適な結果を得ることができます。


■モデル名:MO27U2
想定売価:153,500円(税込)
メーカー製品ウェブサイト: https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/MO27U2
「MO27U2」は27インチフラットスクリーンのゲーミングディスプレイです。4K(3840x2160、アスペクト比16:9)の解像度と0.03ms(GTG)の応答時間、最大240Hzのリフレッシュレートで動作します。
パネルにはエネルギー効率に優れ長寿命の、最新世代の5層タンデムOLEDと量子ドット技術が使用されており、166PPIの高画素密度と鮮やかさを提供します。
色差の指標Delta Eにおいて2以下となるようキャリブレーションを行って出荷しているほか、色の忠実度についてPantoneの認証を得ています。
DCI-P3を99%カバーする優れた色域、ビット深度10ビットの10億色表示、高画素密度による精細な画面、精確な色表示により、ゲーム用途だけでなく、クリエイター用途にも優れているモニターになっております。
VESA DisplayHDR True Black 400認証を取得しており、OLEDパネルならではの黒表現の生きた、自然でリアルな描写を体験することができます。
さらにHDR 1000モードを有効にすることで、ピークの明るさ1000nitsの表示を行うことができ、より強調されたコントラストと、最適な鮮明さで、没入感のあるゲーム体験を実現します。
パネルの応答性については、リフレッシュレートは最大240Hz、応答速度は0.03ms(GTG)と非常に高速なだけでなく、VESAによるモーションブラーの指標となるClearMRにおいて、ClearMR 13000の認証を取得しています。素早い動きのゲームや動画において、にじみやぼやけが抑えられたクリアーな表示を体感いただけます。
パネルの発熱は寿命に影響しますが、グラフェン放熱フィルム、カスタムヒートシンク、四方向からの換気などによりファンレスで、モニターの安定性、冷却性、耐久性を確保します。
OLEDパネルにおいて気になる焼き付きの問題ですが、MO27U2は、AIベースのアルゴリズムを用いた、焼き付きのリスクを最小化する次のようなOLED保護技術を搭載しています。
- ピクセルクリーン:4時間以上使用していた場合、ディスプレイが電源OFFまたはスタンバイになった際に自動で起動します。
- 静的制御:ディスプレイが点いていて画面に動きが無い場合、徐々に画面の明るさを落としたり、ディスプレイ搭載のスクリーンセーバーを起動します。画面上で動きが検知されると復帰します。
- ピクセルシフト:画面上に動きのない画像、例えばディスプレイのOSD画面などがある場合、一定時間おきにその画像部分を目に分からない程度にずらして焼き付きを抑えます。
- APL Stabilize:様々な映像を表示させるにあたり、ピークの輝度を調整して映像の見え方を安定化させます。
- Sub-Logo Dim:ロゴやウォーターマーク、タスクバー部分などの輝度を自動的に下げて焼き付きを抑えます。
- Corner Dim:自動的に四隅の明るさを抑えて焼き付きを抑えます。
以上の設定項目は、自動化しておくことも、カスタマイズして必要な項目を随時動作させることも可能です。
「MO27U2」はHDMI 2.1(FRL 12G)入力を2ポート、DisplayPort 1.4を1ポート、USB-C(DP Altモード)を1ポート搭載、全4系統の映像入力を利用できます。HDMI 2.1ポートに関しては、PS5、Xbox Series Xでの動作も検証済で、フルHD、4K解像度においてリフレッシュレート120Hzでの入力をサポートしています。
Adaptive-Sync技術にも対応しており、NVIVDIA G-Sync CompatibleおよびAMD FreeSync Premium Pro認証を取得しています。ゲームやビデオの再生中にかたつきやティアリングを気にすることなくコンテンツを楽しむことができます。
「MO27U2」は、戦術的ゲーミング機能を多数搭載しています。
- ウルトラクリアー:モーションブラーを軽減。インテリジェントに黒いフレームを挿入してモーションブラーを大幅に削減し、すべてのフレームでシャープでクリアな状態を保ちます。
- OLED VRRアンチフリッカー:ちらつきを抑える技術で、VRR (可変リフレッシュレート) モードに綿密に最適化されており、VRR 範囲を正確に調整して画面のちらつきを軽減します。
- フラッシュ調光:インテリジェントな検出システムを利用してフラッシュグレネードが爆発した瞬間を正確に認識し、画面の明るさを自動的に調整して視覚的な快適さを維持し、注意散漫を軽減します。
- タクティカルスイッチ2.0:競技ゲーマーに人気のある24.5インチフルHD、アスペクト比4:3や5:4のサイズ・解像度へボタンをワンタッチするだけで変更できるほか、その他機能を割り当てて使うことなどができます。
- ブラックイコライザー2.0:画像の暗い部分を明るくして、暗い部分の視認性を高めます。
- ゲームアシスト:これはゲームであなたを助けるOSD機能のキットです。カスタマイズ可能な照準線、タイマー、カウンター、暗視ゴーグル表示にするナイトビジョン、部分ズームを行うイーグルアイなどの機能を含みます。
- ダッシュボード: GPU / CPU情報などのハードウェア情報を直接画面に表示できます。
- OSD Sidekick:このソフトウェアを使ってディスプレイを制御したり、マウスとキーボードでOSDを制御したりできます。ディスプレイの調整がとても簡単に行えます。
- PiP/PbP:複数のソースを同時に表示することに対応しています。
- 6軸カラーコントロール:レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローの6色を個々に調整可能
- Apply Picture Mode:入力ソースごとに画質設定を個々に設定可能。
- HDMI CEC対応:ゲーム機などとの電源オンオフ連動が可能となります。
- KVM機能: USB-Cを搭載しており、このポートを利用したKVM機能をサポートします。キーボード、マウスをディスプレイのUSB 3.0 Type-Aポートへ接続し、USB-CへノートPCやタブレットなどを接続することで、これらの画面をディスプレイに表示できるほか、キーボード、マウスをその操作に使用することができるようになります。
※USB Type-CデバイスはDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。
また、USB 3.1 Type-Cケーブルは、10Gbps転送可能である必要があります。
その他の機能、特長として、5W×2のステレオスピーカーを搭載しています。
「MO27U2」の保証期間は3年間です。画面焼けも対象となります。また、輸送中に発生する可能性のある画面上の擦り傷などの問題に対処するため、画面表面に保護フィルムを貼付し、物理的な保護の強化も行っています。


■製品概要
製品名 | GIGABYTE G25F2 | GIGABYTE MO27U2 |
型番 | G25F2 | MO27U2 |
JANコード | 4719331867379 | 4719331864118 |
製品コード | MN1369 | MN1370 |
予想市場売価 | 22,500円(税込) | 153,500円(税込) |
発売時期 | 2025年5月30日 | 2025年5月30日 |
■GIGABYTE社概要
GIGABYTE TECHNOLOGY社は、1986年の設立以来、コンピューター産業において信頼性の高いマザーボードやグラフィックスカードを製造・販売しているハードウェアベンダーです。Upgrade Your Lifeを目指して常に新しい技術への挑戦をし、製品の開発・製造を行い、お客様のニーズにそった質の高いサービスを多方面にわたり提供しています。
メーカーウェブサイト:https://www.gigabyte.com/jp